• アクセス
  • お問い合わせ

TOPこんなことしました令和6年度活動記録 > こんなことしました!里山体験【田んぼと森の学校】⑧

令和6年度活動記録

こんなことしました!里山体験【田んぼと森の学校】⑧

朝、晴れ渡った里山では春日井三山が青空に映え、冷たい空気とともに清々しい光景が広がっています。そんな冬晴れのなか、里山体験【田んぼと森の学校】の第8回目(全9回)を2月15日(土)、16日(日)に開催しました。

前回、雑木林を手入れして、うっそうとした林に陽が入るようにし、様々な生き物が調和して生息できる環境を整えました。そのときに伐採した枝や幹を燃料として使用するため、今回は炭焼きをしました。はじめに炭窯に木材を奥のほうから均等につめていきます。指示されたサイズの木材を炭窯へ運ぶ班や、長さを切りそろえたり、節を切り落とす班、木っ端(隙間に詰める用の小さな木材)を作る班など役割りを分担してテキパキと作業を進めていきます。集中して作業し、さすがチーム里山!わずか40分ほどで窯づめを完了しました。

今年の里山生、チームワークがとても良いです。リーダーが指導力を発揮し、各自が役割を理解して取り組んでいます。意見交換も活発で、班として結束しています。今回、森あそびでの秘密基地・遊具づくりでは、各班がチームワークを発揮し、こちらの想像を超える作品を作ってくれました。ありきたりの秘密基地や遊具ではなく、通路を整備したり、上下に開閉する門があったりとわくわくする仕掛けがたくさんがありました。ここでくわしく紹介できないのがとてももどかしいです!

「里山ファーム」での今回の収穫はブロッコリーです。採れたてのブロッコリーは甘みが濃く、シャキッとした歯ごたえで色も鮮やかです。美味しくてモグモグ^^が止まりませんでした。

4月に始まり、1年を通じて行ってきた里山体験もいよいよ次回が最終回です。これまで学んだことや経験したことが、たくさん心に残っていると思います。ラストも目いっぱい楽しんで、一生の思い出を作りましょうね!

 

 切った木を 燃やし炭にし リサイクル

 おこしもの みんなでこねて こころこめ  【詠み人:子どもたち】