長期継続教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年4月~令和8年3月 |
デジタル写真教室 |
写真家 伊藤滋 |
詳細 |
令和7年4月~10月 |
ボタニカルアート(植物画)教室 |
植物画家 小池昇司 |
詳細 |
園芸教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年2月15日(土) |
バラの冬剪定と春の開花までの栽培管理 |
春日井ばら会 |
詳細 |
令和7年2月19日(水) |
ミカンの剪定教室 |
日本樹木医会愛知県支部 |
詳細 |
令和7年2月28日(金) |
ヒヤシンスの春の寄せ植え |
グリーンアドバイザー |
詳細 |
令和7年3月15日(土) |
コチョウランの楽しみ |
名城大学農学部 |
詳細 |
令和7年4月5日(土) |
春夏野菜の栽培について |
名城大学農学部准教授 |
詳細 |
令和7年4月9日(水) |
椿の剪定教室 |
園芸家 |
詳細 |
令和7年4月19日(土) |
果樹を庭で育てる |
名城大学農学部准教授 |
詳細 |
令和7年5月10日(土) |
コチョウランの楽しみ |
名城大学農学部准教授 |
詳細 |
令和7年5月14日(水) |
春のゴヨウマツ剪定 |
日本樹木医会愛知県支部 |
詳細 |
令和7年5月31日(土) |
バラの春から夏の栽培管理 |
春日井ばら会 |
詳細 |
令和7年7月4日(金) |
初夏の寄せ植え |
グリーンアドバイザー |
詳細 |
令和7年7月5日(土) |
プルメリアの育てかた |
川瀨和彦 |
詳細 |
令和7年7月26日(土) |
家庭での果樹のせん定の基礎とイチジクの管理 |
名城大学農学部准教授 |
詳細 |
令和7年8月2日(土) |
秋冬野菜の栽培について |
名城大学農学部准教授 |
詳細 |
令和7年8月23日(土) |
バラの夏剪定と秋の開花までの栽培管理 |
春日井ばら会 |
詳細 |
令和7年10月3日(金) |
多肉植物のテラリウム |
グリーンアドバイザー |
詳細 |
令和7年11月1日(土) |
バラの秋から冬の栽培管理 |
春日井ばら会 |
詳細 |
令和7年11月5日(水) |
秋のゴヨウマツ剪定 |
日本樹木医会愛知県支部 |
詳細 |
令和7年11月26日(水) |
梅の剪定教室 |
日本樹木医会愛知県支部 |
詳細 |
令和7年12月5日(金) |
お正月の寄せ植え |
グリーンアドバイザー |
詳細 |
令和8年2月14日(土) |
バラの冬剪定と春の開花までの栽培管理 |
春日井ばら会 |
詳細 |
令和8年2月18日(水) |
ミカンの剪定教室 |
日本樹木医会愛知県支部 |
詳細 |
令和8年3月6日(金) |
春の寄せ植え |
グリーンアドバイザー |
詳細 |
令和8年3月14日(土) |
種から育てて楽しむガーデニング |
名城大学農学部准教授 |
詳細 |
おしゃれ園芸教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年3月13日(木) |
春の寄せ植え |
JHBS愛知県支部春日井地区 |
詳細 |
令和7年4月24日(木) |
春からの長持ちハンギングバスケット |
JHBS愛知県支部春日井地区 |
詳細 |
令和7年6月12日(木) |
観葉植物のハンギングバスケット |
JHBS愛知県支部春日井地区 |
詳細 |
令和7年11月20日(木) |
クリスマスツリーと一緒に寄せ植え |
JHBS愛知県支部春日井地区 |
詳細 |
令和7年12月11日(木) |
お正月を彩る寄せ植え |
JHBS愛知県支部春日井地区 |
詳細 |
令和8年2月26日(木) |
ひな祭りをイメージしたハンギングバスケット |
JHBS愛知県支部春日井地区 |
詳細 |
ハーブの恵み教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年3月6日(木) |
ハーブのバスオイル深い呼吸でリラックス♪ |
アロマテラピスト |
詳細 |
令和7年5月22日(木) |
ハワイに咲く花々の天然の香りで香水づくり |
アロマテラピスト |
詳細 |
令和7年6月18日(水) |
大人のラベンダースティック作り |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |
令和7年10月30日(木) |
ハワイに咲く花々の天然の香りでハンドローションづくり |
アロマテラピスト |
詳細 |
令和7年12月4日(木) |
ハワイに咲く花々の天然の香りでロールオンアロマづくり |
アロマテラピスト |
詳細 |
令和8年3月5日(木) |
ハワイの香りで心と身体をゆるめるコロンづくり |
アロマテラピスト |
詳細 |
親子教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年12月21日(日) |
ミニ門松作り(小学生と保護者)※二人一組 |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |
子ども動物飼育体験
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年9月6日(土) |
子ども動物飼育体験① |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和7年9月13日(土) |
子ども動物飼育体験② |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和7年9月20日(土) |
子ども動物飼育体験③ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和8年1月10日(土) |
子ども動物飼育体験④ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和8年1月17日(土) |
子ども動物飼育体験⑤ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和8年1月31日(土) |
子ども動物飼育体験⑥ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和8年2月7日(土) |
子ども動物飼育体験⑦ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和8年2月21日(土) |
子ども動物飼育体験⑧ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
令和8年2月28日(土) |
子ども動物飼育体験⑨ |
㈱なかよし生き物倶楽部プチZOO |
詳細 |
一般教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年3月5日(水) |
果樹園のはっさくでジャム作り① |
宮崎いつ子 |
詳細 |
令和7年3月5日(水) |
果樹園のはっさくでジャム作り② |
宮崎いつ子 |
詳細 |
令和7年4月12日(土) |
ざくろで木綿のストールを染める |
葉仁和の会 |
詳細 |
令和7年6月3日(火) |
リボンレイ |
日本リボンレイ協会 |
詳細 |
令和7年6月25日(水) |
梅園の梅でジャム作り① |
宮崎いつ子 |
詳細 |
令和7年6月25日(水) |
梅園の梅でジャム作り② |
宮崎いつ子 |
詳細 |
令和7年7月19日(土) |
葛布でテーブルセンターを板締めする |
葉仁和の会 |
詳細 |
令和7年10月11日(土) |
茜でTシャツを二色染する |
葉仁和の会 |
詳細 |
令和7年11月13日(木) |
万葉の花めぐり |
自然観察指導員 |
詳細 |
令和7年12月25日(木) |
正月花いけ花教室 |
春日井市華道連盟 |
詳細 |
令和8年2月21日(土) |
紅花でストールを三色染めする |
葉仁和の会 |
詳細 |
令和8年3月4日(水) |
果樹園のはっさくでジャム作り① |
宮崎いつ子 |
詳細 |
令和8年3月4日(水) |
果樹園のはっさくでジャム作り② |
宮崎いつ子 |
詳細 |
子どもフラワー教室
開催日 | 教室名 | 講師(敬称略) | 詳細 |
---|---|---|---|
令和7年5月11日(日) |
母の日におくる花のプレゼント作り |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |
令和7年7月13日(日) |
植物で夏を涼しく |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |
令和7年10月12日(日) |
ハロウィンを花でかざろう |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |
令和7年12月14日(日) |
クリスマスかざりを作ってみよう |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |
令和8年2月8日(日) |
バレンタインデーに花のプレゼント作り |
春日井市スポーツ・ふれあい財団職員 |
詳細 |